学校だより

2学期スタート!

今日から2学期がスタートしました。真っ黒に日焼けした子供たちが多く、みんな元気に登校しました。学習発表会やランニング記録会、宿泊学習や校外学習など楽しみな行事がたくさんある2学期です。自分の係や当番等、役割をしっかり果たし、充実した2学期を送りましょう。

学校だより

第52回富山県花のまちづくりコンクールの結果

 学校花壇コンクールの県審査の結果が届きました。昨年の「優良賞」に続き、今年度は「優秀賞」をいただきました。来年こそは「最優秀賞」を目指して、みんなでお世話していきましょう。この夏の猛暑の中、学校教育ボランティアの皆さんのご協力のもと、毎日欠かさず水をやることができ、大きく成長した現在の姿です。花が散ったところもありますが、たくさんの蜂が蜜を吸い集う花壇となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学校だより

校内研修会③

 全国の小学校6年生が4月に実施した全国学力・学習状況調査と全学年が7月に行った学習のたしかめの結果から見えた本校の学習課題について分析しました。児童が苦手とする問いを全教員が解き、子供たちのつまずきを感じるとともに、今後の授業の在り方や指導の在り方について振り返るよい機会となりました。

学校だより

校内研修会②

 2学期からの学級づくりと子供たちへの対応に関する研修を行いました。8月6日には、射水市教育アドバイザー村田己智子先生をお迎えして、WEBQU活用研修を。8月18日には、同じくアドバイザーの釣吉美先生、青木麻由美先生をお迎えして、スクリーニングシート活用研修を行いました。

学校だより

2学期に向けて・・・(校内教員研修)

 2学期により充実した時間を過ごすために、夏休みの間に先生たちもいろんな勉強をしています。先日は、理科に関する研修を行いました。理科は体育に次いでケガの多い教科と言われています。様々な実験を安全にかつ子どもたちに興味をもって取り組んでもらうには、どんなことに気を付ければよいのかを、実践を交えながら勉強しました。他にも、タブレットや学級運営の研修など、いろんな勉強をしてブラッシュアップしています!

ホームへ